◆◇◆和装ウエディング◆◇◆

ブログをご覧の皆さんこんにちは!

桜も満開になってきましたね🌸私はお花が綺麗な春の時期が一番好きです😍

 

さて今回は和装のお話をさせていただきます!

和装は大きく分けて白無垢、色打掛、引き振袖、新和装の4種類あります。

 

まずは白無垢。こちらは挙式で着るお着物です。

白無垢の「白」には、「純潔」「嫁いだ家の家風に染まる」という意味があり、これから新しい家にお嫁に入る婚礼の衣装ふさわしいという、日本らしい理由があります。

最も格式の高い礼装になります。

身にまとうことで心を凛と引き立たせてくれます。 挙式の際は、角隠しまたは綿帽子をつけます。

白無垢は鎌倉時代・室町時代の武家や豪商の花嫁衣装として始まりました。この時代の女性は、外出するときには塵よけのためにきものを頭からかぶっていたため、そのなごりとして白無垢には綿帽子が組み合わされます。

 

次に色打掛。 こちらは挙式、披露宴で着るお着物です。

色も柄も華やかな色打掛。
角隠しをつけて挙式に臨むこともできますが、会食や披露宴でのお色直しをより印象的にするには、挙式時に白無垢を着てお色直しで打掛を掛け替えると素敵ですね!

色打掛も白無垢と同格の正礼装になります。

 

次に引き振袖。こちらも挙式・披露宴で着るお着物になります。

裾を引きずって着る振袖のことを言います。「お引きずり」とも呼ばれます。
裾を引いて歩いても足に絡まないように、ふき(裾のへり部分)に綿を入れてふっくらさせているのが特徴です。
挙式に臨む際は、角隠しをつけて臨みます。

 

最後が振袖。こちらは披露宴で着るお着物になります。

未婚女性の慶事用礼装であるため、成人式等でも着られることでなじみのある振袖。
振袖を花嫁衣装として着る場合は、懐剣やはこせこ、末広等の花嫁衣装小物を持ったり、帯の生地や結び方を通常より格上げしたり豪華なものにするなどして、婚礼衣装として整えていきます。打掛や引振袖よりも身動きが軽くなるということで人気を集めており、披露宴や会食、ご友人とのパーティーで選ばれることが多いです。

こちらは未婚女性の第一礼装になりますので、結婚式が最後に着る機会になります。

 

皆さんはどんなお着物がお好みでしょうか?😊

色々なお着物を見て、お二人に合ったものを選んでくださいね🥰💕